皆さんこんにちは。
本音でレビューのコーナーですが、先日Jリーグも閉幕し、オフシーズンとなりました。
今日はJリーグの全試合を生中継したDAZNのレビューをしたいと思います。
概要
DAZNは定額制サービスです。
毎月1750円の支払いで好きなだけスポーツなどのコンテンツを視聴することができるのですが、割引制度なども豊富にあるのが特徴です。
特にドコモで携帯電話を契約している方は980円と、Spotifyと同額でスポーツが見放題なのです!
さて、レビューをしていきましょー!
Jリーグ全試合生中継はすごい
もちろんJリーグの全試合を生で観るというのは不可能です。
まあ、全試合の一部を観るのは可能かもしれませんが、全試合の全部分を生で観るのは不可能です。
ですので、全試合生中継というのはいい謳い文句なのかどうかという問題が発生しますが、クラブを特定すれば適切であると思います。
例えば、僕が推している清水エスパルスの全試合を観戦することが可能になるのはDAZNのおかげです。
つまり、遠征費などを節約できるという点でもDAZNは優秀なサービスなのです。
従って、「Jリーグのあるクラブが大好きだけど遠征に行くほどのお金がない!」という方はぜひ契約してみることをおすすめします。
年間約2万円しますが、一回の遠征で数万円飛ぶことを考えるとかなりお得なのではないでしょうか。
ただ、スタジアムが一番なのは間違いない
そうなんです。
やはりスタジアムの臨場感、緊迫感、そしてサポーターみんなで味わう喜怒哀楽ほど良いものはないのです。
こういった意味でも、無限にお金と時間さえあれば全試合観戦に行きたいという方が多いのではないでしょうか。
僕ももちろんその一人で、DAZNだけでは物足りないことが多くあります。
ですから、僕はたまにアイスタへの観戦へ行きますし、それによって欲求不満を解消しています。
しかし、これをしてしまってはDAZNにかけているお金が勿体無いような気がします。
ですので、僕は、時間があってエスパルスの試合を現地で観戦するのが難しいけれども試合は観たいという時だけDAZNを契約して、それ以外の時は解約する様にしています。
こうすることによって、若干の節約になりますし、興味のないスポーツを観る必要性もないわけです。
一部契約と年間契約どちらがお得なのか
清水エスパルスをはじめとする(多分)全てのクラブで年間契約プランというものが販売されているはずです。
このプランは、11ヶ月分の会員費で12ヶ月楽しめるプランなのですが、一部契約とどちらがお得なのでしょうか。
正直、Jリーグは12ヶ月もやっていないので、一部契約の方がお得な様に感じますが、それは今年W杯があったからでしょうか。
ただ、これを購入するとエスパルスの場合は2000円分の商品券が貰えるんですよね。
つまり、実質年会費は9.5ヶ月分ぐらいでしょうか。
しかしながら、2000円分の商品券を使いきれないリスクなども考慮すると、やはり一部契約の方がお得な様です。
Netflixなんかでもこの様な契約方法を取っていますが、こうすることによってお得に使えるのでやはり一部契約が一番良さそうです。
結論:まずは無料体験から
VOD系のレビューって必ずこうなるのですが、本当にその通りで、まずは無料体験をしてみてください。
今するのは勿体無いのでもちろんシーズンが始まってからの方がいいですが、無料体験でどんな感じなのかが分かると思います。
それでもって割高か割安かを判断し、契約を続行するか否かを判断すればいいと思います。
ちなみに僕は割高感がするので、頑張ってお得に使う為に必要な時にしか契約しない「一部契約」というやり方をしていますが、こうすれば約8ヶ月分の契約だけで全試合を観ることができます。
来年からはアイスタのチケット値上げも発表されていますし、この機会に入会してみてはいかがでしょうか。